ブログ
blog
0120-204-210[WEB受付]24時間年中無休
[TEL受付]平日9:00〜18:00
blog
2020年9月29日(火)
継続も工夫次第で簡単にできる
目的までの工程を増やすと行動は遅くなる
次は「やりたくないことは面倒くさくすればいい」という話です。
ある心理学の実験の話をします。同じ量の同じクッキーを、箱にバーッと詰めてむき出しで置いていた場合と、箱に1個1個小分けして置いていた場合に分けました。
そうすると箱にむき出しで置いていたクッキーは6日間で無くなったんですが、小分けの箱は、全て無くなるのに24日間もかかったんです。
一見、小分けのほうが1個1個食べられて、利便性高いなって思いますよね。私もそう思います。というより、小分けしか買いたくないくらいです。
しかし、確かに小分けの箱って、1個1個開けないといけないので、手間が増えますよね。
でもむき出しだと手を突っ込んで口に入れるだけなので、毎回工数が1つ少ない。それだけで人間は、すすんでパクパク食べてしまうということです。
人にやらせたくないことがあるときは、とにかく面倒くさくすればいい。
これはあまり良くない使われ方ですが、例えば、企業への問い合わせを減らしたいときは、お問合せまでのリンクを、 例えば FAQ のすごく奥の方の階層に配置する、そうするとお問い合わせが減ります。
そういうことをやっている会社もあります。
これはフェアじゃないなと思うのですが、逆に人に何かをやらせたいときは、とにかく工数を少なく、簡単にしてあげると良い、ということですね。